05.09.05 荻窪の洪水

 
□TOPページに戻る方は、こちら。    □過去の文章をもっと読みたい人は、こちら。













05.09.05 荻窪の洪水

日曜日、突然インターホンがなり、荻窪H邸のHさんが、「すみませーん」と訪ねていらっしゃいました。出てみると、大雨の中、びしょぬれのHさん。
H邸は、善福寺川の向こうにあるのですが、川が氾濫していて道が浸水しており、どこを通っても通行止めで、家に帰れないーっ、との事。
そういえば、H邸も川の近く。
膝あたりまで浸水しているのなら、もしかして家の中に水が入っているのでは?と心配で、うちに寄られたそうでした。電話してみると、庭が多少水がたまっているけれど、家は問題ないとの事。
ホッとして、一緒に川まで行ってみました。
その頃は、多少、雨も落ち着いて、もう通行止めは解けており、道をじゃぶじゃぶ歩きながら、無事Hさんは、家に帰り着きました。良かったです。
家も無事で、まあこの何十年ぶりかの大雨で大丈夫なら、今後も心配はないでしょう。
さて、Hさんを見送ったついでに、川をしばらく眺めていましたが、もう一つ気になる事がありました。それは、友人のAさん宅。
彼女の家の付近は、地形的に荻窪で一番低い場所にあるため、ちょっとした台風や大雨が来るたびに道が浸水して、玄関まで水がきてしまう、どうしようかしら?といつも洩らしていました。
という事は、この雨では・・・・・、と思い、急いで家に帰ると案の定、留守番電話。
12時を回っていましたが、電話してみると、なんと床上30センチ以上浸水しているとの事でした。
急いで駆けつけると、真っ暗な中、家族で水出しをしている最中でした。
ご近所も皆浸水してしまったようです。
とにかく一緒にバケツリレーで水を出してきましたが、出しても出しても、なかなか、出し切れません。漏電しているカ所を突き止めて、何とか電気はつきましたが、1階の家財道具のほとんどが水浸しです。完全な復旧には、しばらくかかりそうです。

今回の洪水自体は、本当に何十年ぶりかであり、対処のしようがないものかもしれませんが、Aさん宅付近はこれまでも何回も洪水に見舞われています。基礎の立ち上がりを超えるような水害に遭うと
本体は平気そうでも、床下に水がたまったり、見えない部分で建物が傷んできます。
テレビでは、都市部の問題として、アスファルトやコンクリートの地面ばかりで雨水を地面で処理しきれない、と言っていましたが、それ以前に建物の設計によって、ある程度改善出来る部分も多くあると思いました。
少なくともこのような地域では、基礎高や1階のレベルを通常よりも高く設定すれば、ある程度の水害はまぬがれます。それをきっかけにした、街並みを作っていけば、地域の特徴にもなり、水害に悩まされる、というマイナスのイメージをハッピーな風景に変えていけると思います。

機会があれば、ぜひ取り組んでみたいと思いました。